年間100件以上のサウナや水風呂の設計施工・販売を手がける株式会社サイリージャパン(本社:東京都港区、代表取締役:杉山 匡志)は、サウナ市場が拡大する中で、消費者が安心して家庭用サウナを選べる環境づくりを目的とした日本初※の家庭用サウナに特化した実用書『家庭用サウナの選び方 自宅でととのうために知っておくべきこと』(開発社)を2025年9月17日(水)に発売いたします。

※自社調べ。家庭用サウナに特化した実用書として
出版背景
本書は、サウナを選ぶことに迷いや不安を抱える方々に寄り添い、安心して最適な家庭用サウナに出会えるよう、知識と基準を届けたいという思いから執筆しました。
近年のサウナブームは一過性の流行を超え、今や「文化」へと変化しつつあります。それに伴い、サウナやサウナストーブを取り扱う事業者は年々増加し、選択肢が大きく広がっています。一方で、市場拡大に伴い メーカーや商品数が急増し、さらに他業種からの新規参入や海外からの輸入製品も増え、消費者や住宅業界関係者にとっては「最適なサウナを選ぶこと」が難しくなりつつあります。また、新しい業界であるがゆえに、納品遅延やアフターサービス不足といったトラブルが生じたり、耐久性や安全性の観点で十分に検証されていない商品が流通するケースも見られます。
さらに、家庭用サウナはまだ一般に普及しておらず、多くの人にとっては馴染みの薄い存在です。実際に消費者からは「種類の違いがよく分からない」「どんな基準で選べばいいのか検討軸がわからない」といった声や「価格差の理由が分からず判断できない」といった意見も多く寄せられています。その結果、せっかく関心を持っても導入に踏み切れない、あるいは不十分な情報のまま購入して後悔してしまうケースが少なくありません。
こうした背景から、購入する側が基本的な知識を持ち、市場の現状や安全性、メンテナンス性を理解したうえで比較検討することが重要になっています。
当社は、年間100件以上のサウナ施工・販売実績を持ち、「サウナの専門商社」として、これまでに日本産のみならず、中国産、フィンランド産、エストニア産、カナダ産など1,500商品以上を取り扱ってきました。こうした知見をもとに、本書では種類や導入コスト、施工上の注意点、活用事例など幅広い情報を提供し、サウナ購入時のミスマッチを減らし、後悔のないサウナ選びができる環境づくりに貢献してまいります。
書籍詳細

書籍名:『家庭用サウナの選び方 自宅でととのうために知っておくべきこと』
著者:杉山匡志(株式会社サイリージャパン 代表取締役)
発売日:2025年9月17日
出版社:開発社
価格:1,540円(税込)
体裁:四六判、256ページ
収録内容(一部抜粋)
・種類別解説:屋外型(バレルサウナ、テントサウナ、小屋型)、屋内型などタイプごとの特徴を整理
・導入コストと施工実務:電源工事、換気、防火規制など導入時の要点をわかりやすく解説
・サウナオーナーズインタビュー:実際に導入した方の生の声を多数収録
・ライフスタイル提案:家庭用サウナを「家族時間」や「セルフケア」の場として楽しむ工夫を紹介
・トラブル回避の知恵:信頼できるメーカーや施工業者の見極め方、粗悪品を避けるチェックポイント
・メンテナンスと活用法:長く安全に使うための習慣や、導入後の“ととのい空間”の作り方
・サウナ木材解説:木材の比較や産地による違いや特徴

サウナオーナーズインタビュー(一部抜粋)
家庭用サウナを導入した方の生の声はまだ多くありません。本書では貴重な購入者計9名の体験談をサウナオーナーズインタビューという形で収録しています。

著者プロフィール

株式会社サイリージャパン 代表取締役 杉山匡志
日本サウナメディア協会 理事/公益社団法人 日本サウナ・スパ協会 賛助会員
千葉県浦安市出身。中央大学経済学部卒業後、ソフトバンク株式会社にて企業再生・投資先支援に携わる。多忙な日々を送る中、福岡の名店「ウェルビー」で“ととのい”を体感し、以来サウナの持つ身体的・精神的リカバリー効果に深く魅了される。
サウナの魅力をもっと知ってもらいたいという思いで、自ら100施設以上を訪問・取材し、サウナメディア「SISU」にて発信を続ける。累計150万PV超。
全国のサウナ施設や設計士らと対話を重ねる中で、「サウナを買いたい人」にとって必要な情報が不足していることに
気づき、日本初のサウナ商品の専門サイト『サウナの専門商社』を設立。
2025年現在では国内外で150社以上、1,500以上のサウナ商品を取り扱い、製品の企画、製造、YouTubeでの情報発信など多方面で活動し家庭用サウナの普及を目指している。本書が初めての著書となる。
著者コメント
私にとってサウナは、ただの趣味ではなく“心の拠り所”です。忙しさで余裕を失っていた時も、サウナに入ることで気持ちをリセットし前を向けられました。
この本は、「自分の場所でサウナを楽しみたい」と考える方の力になるために書きました。導入を検討しても情報不足で悩む人が多いからこそ、安心して選べる道しるべを届けたいと思っています。
サウナは贅沢品ではなく、人生を豊かにする空間です。
「サウナで人生を豊かに。」その一台と出会うきっかけになれば嬉しいです。
今後の展開
書籍発売を記念し、「家庭用サウナの選び方」ウェビナーやサウナ体験会を企画中です。また、本書をきっかけに家庭用サウナに関心を持った方々への導入相談窓口を設け、安心して自宅サウナを楽しめる環境づくりに取り組んでまいります。
今後はさらに記事や動画、SNSを通じた情報発信を強化するとともに、体験型ショールームの設置などを通じて家庭用サウナの普及に努めてまいります。当社は「サウナで人生を豊かにする」というビジョンの実現に向け、情報提供と体験機会の拡充を継続してまいります。
その他情報発信と普及活動
①商品検索サービス(https://kimoty.com/)
サウナ、サウナ関連商品約1,500商品から条件にあったサウナ、サウナ関連商品を検索できるサービスを提供
②一括見積もりサービス(https://kimoty.com/ikkatumitsumori/)
サウナの種類や予算、収容人数、嗜好をお答えいただくだけで、理想のサウナを1,500商品から選定しご提案
③サウナオーナーズインタビュー(https://kimoty.com/contents/saunakoe/)
サウナ購入検討者の参考となるよう「サウナオーナーズインタビュー」として、サウナ購入理由や予算、よかった点、後悔したことなど、サウナオーナーのリアルな声をご紹介
※インタビューにご協力いただけるサウナオーナーをご紹介いただける事業者を募集中しております
④サウナ購入ガイドチャンネル(https://www.youtube.com/@sauna-market-sisu)
サウナ購入やサウナ事業でためになる情報を発信することを目的としたYoutubeチャンネルを運営
本件に関するお問い合わせ先 株式会社サイリージャパン 杉山 MAIL:info@g.cyly-japan.com |
\書籍はAmazonから購入可能です/
コメント